HP EliteDesk 800 G2 SFF HDD→SSD交換修理、データ復旧

[お問い合わせ地域] 大阪府枚方市
[メーカー] HP(ヒューレットパッカード)
[型番] EliteDesk 800 G2 SFF
[OS] Windows 7 professional 64bit[症状] パソコンは正常起動はするが、以前より動作が重くなった。特に以前は普通に使えていたソフト(AutoCAD LT)が起動時にエラーをだし起動しないといった状況でした。
[原因.診断内容] 現地到着後、パソコン起動時での初期診断をさせて頂きました。動作か非常に遅いとのお問い合わせでしたので、HDDのリードエラーなどがないか、またOS上に重大な不具合が無いかを診断させていただきました。「コンピューターの管理」上のイベントビュアーでWindowsログに重大なエラーがないか、簡易診断をさせて頂いたところ、「NTFSエラー」「DISKエラー」が電源を投入された時間から、ビッシリとエラー警告されていることが確認できました。ご使用になられた年数は約3年でした。このようなエラー警告が頻繁に出ている場合に考えられることは、①OSの不具合②HDDが物理故障を起こしている、または重大な物理故障を起こす前兆であるといったことが考えられることを、お客様に簡易診断結果をお伝えさせていただきました。
[結果] 今回、現地にて再度ヒアリングをさせて頂いたところ、「データも必要」との事でした。簡易診断にてHDDに物理故障が発生している可能性等があったので、持ち帰りHDD診断をした結果、やはりHDDのリードエラーを確認させていただきました。エラー箇所はITBのHDDで約13,000箇所のエラー部分(読み込みが正常に行えない部分)がありました。正常起動は出来ていましたが、今回は幸運だったと思いました。通常このようなエラー箇所のあるHDDでは通常起動できないことの方が多いです。OS起動に必要な起動ファイル部分のセクターにエラー箇所が発生した場合、ファイルプログラムを読むことが出来なくなるので、パソコンが起動しなくなります。今回は通常起動できておりましたので、必要なデータのバックアップも問題なく行えました。 「遅いパソコンより早いパソコン」がご希望でしたので、HDDからSSDの交換修理をご提案させて頂きました。 お客様もSSDのことはご存知でしたので、SSD交換修理させて頂いたパソコンを納品させていただいたときは、SSDの速さに満足されておりました。 今回のようなパソコントラブルはよくありますので、起動しなくなる前に大事なデータをまめにバックアップされることを、お客様にお伝えさえて頂きました。
パソコントラブル、パソコン修理、データ復旧はエスアイヤーへ https://s-ier.co.jp/