【パソコン修理】【HDD交換】DELL Inspiron3000 一体型


目次
【パソコン修理】【HDD交換】DELL Inspiron3000 一体型
【受付内容】
大阪府高槻市の個人のお客様より「電源を入れてメーカーロゴ画面のあとWindowsが上がって来ない。英語の白文字でなにか書いてあるがわからない」と問合せを頂き出張診断に伺いました。【スペック】
メーカー:DELL モデル/型番:Inspiron 3000 All in one PC CPU:Intel Core i5 HDD:1TB メモリ:4GB OS:Windows 10 (Windows 7 より無料アップグレード済)【症状】
電源を入れてメーカーロゴ画面のあとWindowsが上がって来ない。ロゴの後「No Boot Device~」と表示されている。【診断内容】
ブートメディア(Windowsの起動システム)が見つからないとの表示でしたのでBIOSの起動順位を確認しましたが異常はありませんでしたのでHDDの故障と初期診断致しました。マザーボードやメモリの可能性も僅かですが存在しますのでお客様に了承を得てお預かり致しました。 持ち帰り、分解後各パーツをスキャンしたところHDDに多数の不良セクタが見られましたのでHDDの故障と断定致しました。【結果】
お客様に診断内容をお伝えしたところ修理のご依頼を頂きましたので修理させて頂くこととなりましたが、メーカー製のパソコンでHDDのリカバリー領域まで破損した場合、メーカーのリカバリーディスクを購入しないと一部使えない機能(TVやプリインストールアプリなど)があることをご相談しましたが、TVもパソコンでは見ないので問題ないとのこと。なるべく快適に使えるようにとのご要望でしたのでデータ領域の容量は小さくなりますが、SSDへの交換をお勧めしたところ快諾頂きましたので今回は1TBのHDDから240GBのSSDへ換装させて頂きました。 動作も非常に早くなり喜んで頂けたようです。HDDはパソコンの中でも故障の多い部分です。ですが